毎年11月に静岡県の富士スピードウェイで行われる
1980年代に発売された旧車達が展示される
ハチマルミーティングのイベントで静岡に行く途中
愛知県蒲郡市三谷町にある昭和レトロな温泉地の三谷温泉に寄ってみた
三谷温泉の松風温泉に入って、その横にあるホテル明山荘の裏にある
丘にレストランがあるようなのでそこで昼食を食べることに
入って行くとあった
山の上の洋食屋 はなわ
所在地: 〒443-0021 愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14−1
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
電話: 0533-68-7573
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:30(ラストオーダー21:00)
日曜営業 定休日 毎週月・火曜日
道沿いの階段からも来れる
大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
高台にあるので景色はいい
ハンバーグランチ 1080円、かぼちゃスープと食後のコーヒーが付く
ここは乃木山という山で広場になっている
後ろ大きな銅像は乃木将軍像で1891年(明治24)5月、
名古屋歩兵旅第五団長として
伊勢神宮逢拝の際に弘法山 を訪れたのを記念して、大正9年に建立したらしい
かつてここには三谷温泉ロープウェイがあったが
昭和33年から営業していたらしいが昭和50年に廃業した
この建物は三谷温泉ロープウェイの跡らしい
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
1階にトイレがあり今でも登れる展望台みたいなので
登ってみた、あまり使われてないようで虫がたくさんいる
3階の展望台
隣にあるのは昭和33年に三谷温泉ロープウェイと共に作られた
プラネタリウムなのでドーム状の屋根になっている
その後ロープウェイの廃業と共に廃止
跡地は熱海ロープウェイみたいな秘宝館として使われてたみたいだが
それも閉館し今は廃墟となっている
建物には入れないがこの円形の建物の屋上展望台は上がれそうなので
横の階段から登って
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
屋上は一応360°の展望台
この向こうの山の標高92mの弘法山が三谷温泉ロープウェイの山頂駅で
この標高50mの乃木山の山麓駅と結ばれていた
そして国道23号線を挟んだ弘法山、三谷温泉ロープウェイの山頂駅
山麓駅の元プラネタリウム跡の屋上から見えた大きな弘法大師像の銅像
鳩が一杯止まっていた
かつては弘法山遊園地という遊園地もあったらしい
ここにもヒルトップという景色の良さそうな喫茶があった
三谷温泉ロープウェイ山頂駅跡はラバーヒルズという
恋人たちの丘になっている
階段をおりてゆくと
愛の鐘もある
どっかで見たような恋人達の愛の鍵が一杯
ここが三谷温泉ロープウェイの乗降口
ここにも鐘があった
そして明日の旧車イベント 富士スピードウェイで行われる
ハチマルミーティングに展示する知人を待ってここで犬と車中泊
今日は11月だけど暖かいから良かった、そして富士スピードウェイへ