今年は久々石川県小松市の日本自動車博物館で行われる
金沢クラシックカーミーティング2017を見学にへ
2013年以来だから4年ぶりだ
京都東から琵琶湖バイパスへ
大津西でいつもの1時間の渋滞
昼飯は敦賀駅にしようと思ったが越前海岸の漁火温泉、道の駅まで行く
13時過ぎ到着
温泉の前に越前かになどを売ってるお土産屋があるのでここで
食べるとこないかと入ってみる
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
2階にレストランがあるがもう一杯だった
隣に蟹ミュージアムもある、が有料
いつもはここは帰りの夕方以降に通るので土産物屋は初めて開いてるのを見た
前の観光案内所で食事出来る場所を聞くが結局漁火温泉の中の1階の食堂へ
ここは600円で好きな刺し身を選んで
大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
それに300円でごはん、味噌汁、漬物のセットが付くので
900円で新鮮な刺身定食が食べれた、
さらに揚げたてだというので福井名物のソースカツも350円で
昼時はかなり混むがうまく1つ空きテーブルが出来たので
漁火温泉もあるがまだ入らず犬と海岸を散歩
越前海岸線に建っているのですぐ後ろは海で
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
露天風呂からは広大な日本海が見渡せる
そして305号の海岸線をひたすら石川へ向けて
この大きな廃墟ホテルが見えたら海岸線
かつては有料だった河野海岸を走り
芦原から昭和レトロな遊園地三国ワンダーランドの前を
え~解体されている、もう再開は無理か・・・
芦原を抜け山代温泉へ
山代温泉総湯の駐車場に車を止め、温泉街から少し離れているが無料なので
山代温泉の巨大ホテル元山下家の前のまずは足湯へ
今日はまだ入った事の無い山代温泉古総湯に入ろうと思った
〒922-0242 石川県加賀市山代温泉万松園通2番地1
営業時間 6時00分~22時00分
電話: 0761-76-0144
500円と総湯より高いが格式高そうなので
が
石鹸シャンプーが使えないのは知っていたが
頭から湯を被るのも厳禁と聞いてそれが出来ないなら止めた
また大きい元山下屋にしようかと思ったが
後で片山津温泉の加賀観光ホテルで長く入るから
それにもう少ししたら祭りがあるみたいなので
混む前に出発
山中温泉へ
まずは入り口の観光案内所で日帰り入浴出来るとこを聞いて
ちょっと昭和レトロっぽいビルだ
こおろぎ橋前の駐車場に止めて
湯快リゾートよしのや依緑園
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
次は片山津温泉へ
4年前に入って安くて良かった加賀観光ホテルへ
〒922-0412 石川県加賀市片山津温泉ウ41
電話: 0761-74-1101
おっ、ここの駐車場にも旧車がベンツが
湖沿いに立っているので湖を見ながら20種の風呂を楽しむ
それで800円
ただし19時半までなので1時間程だった
夕食出来る場所を探して総湯の駐車場に車を止めて繁華街を少し歩いてみるが
結局駐車場の前のラーメン屋へ
旭川ラーメンだから片山津温泉とはあまり関係ないが
チャーハンが美味しそうだったので
しかし注文した後今からご飯炊くのでチャーハンは30分かかると言われた
まあ後は高速乗ってパーキングに行って車中泊するだけだから待つ
駐車場から見る片山津温泉の柴山潟、静かな湖
さっき入った加賀観光ホテルが見える
片山津インターから高速で尼御前パーキングへ
今日はここで車中泊
結構ここのパーキングの食堂も良かったからここで食べても良かったかな
翌朝、
金沢クラシックカーミーティングが行われる日本自動車博物館へ
まだ早いので2010年にも行った24時間営業の加賀温泉夢の湯で温泉に
3時間までなら620円では入れる
〒922-0303 石川県加賀市 箱宮町ル1
電話: 0761-74-0126
健康ランドなので大きく浴場の種類も多い
そして日本自動車博物館へ
ここはペット禁止なので犬は降ろせない
昭和レトロな自動販売機でファンタグレープを飲んで
知り合いの旧車仲間たちと談笑して
12時半過ぎに日本自動車博物館を後に
昨日行ってない加賀温泉郷のひとつ粟津温泉へ
ここは日帰り温泉は総湯しかないので、入って湯上り後
受付のおばちゃんに食事できるとこは無いかと聞いてみると
横のうどんやが美味しいらしいが
湯快リゾート粟津グランドホテルも500円で日帰り入浴が出来たようだった
しまったここに入りたかった
隣のうどん屋も見たがただの食堂みたいだったので他を探す
8号線を福井方面へ いい食堂がないまま
途中で見つけた昭和レトロっぽい古びた食堂で食べる事に
餐坊食堂
福井県あわら市吉崎1-101
0776-75-1931
11:00~18:00
吉崎観光センターとの併設
越前そばを食べたかったので、それとカツカレーで1400円
味はまあ食堂らしいそれなりの味
305号を延々走り
4時過ぎに行きしな寄った道の駅漁火へ
甘エビと野菜を買って
漁火温泉へ
露天風呂は海を見ながらの温泉に入れるが
今日は日差しが強く眩しく海が見てられない
〒916-0422 福井県丹生郡越前町厨71−335-1
温泉の営業時間 · 10時00分~22時00分
電話: 0778-37-2360
ここは夜の海の漁火も綺麗だ
5時過ぎに出発