和歌山方面へドライブに
全線下道の予定で第二阪和を通り
阪南まで来ると昭和61~2年頃当時流行ってた巨大迷路の看板があった
昔は第二阪和はここで行き止まりで対向2車線の旧26号へ
今日はバイパスを通らず昔の26号を行く事に
免許取得後の学生時代男女8人で車2台で磯ノ浦へ行くのに
初めてここを通って来たのを覚えている
大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
26号線沿いにいつも見るちょっと入ってみたい変わった形の喫茶店
昭和の頃和歌山へ向かう時いつも走ってた旧26号線、
昭和当時は和歌山へ行く道はバイパスも無く高速も阪南インターから乗るしか無く
和歌山への道はこの26号線の道1本だからいつも来る週末はかなり渋滞していた
その間に自販機でジュースが買えるほどにだった
深日港、今日は釣り師が少ない
多奈川の魚鉄で昼食
刺身定食 700円、今日は鯛とまぐろとハマチ
加太海岸、阪和道がない頃は海へ行きたい時は下道で行く南だと
ここまでが限界だった
ここまで来たら和歌山市のぶらくり丁へでも
かつて和歌山市で1番の繁華街だったぶらくり丁商店街は
X’mas、年末セール商戦ですごい人だろうか
ふくろうの湯に入るつもりで駐車場へ
2時間は無料になるのでまずは犬と商店街を歩く
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
元丸正百貨店、フォルテワジマ前もクリスマスツリーや飾りが
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
そしてぶらくり丁の商店街入り口付近ではなにやら歌声が響く
珍しく人が集まって賑やかだ
ぶらくりを盛り上げようという地元の若者の有志か?
ラップでクリスマスソングを歌っていた
観客もいる
ナカタのパン屋、開いてるの初めて見たヽ(´▽`)/
しかしそこを過ぎると
人が消えた?
ジングルベルが商店街に虚しく流れるが・・
人が少ない
クリスマス前の日曜の夕暮れ、1番のかき入れ時のはずが・・・
これが地方経済の実態か
この後はフォルテワジマの地下のふくろうの湯で
温泉に浸かって帰路へ