2012年は行かなかったが
2011年に先代犬と行った1980年代の車が集結する旧車のイベント
ハチマルミーティングへ2年振りに見学に
今年から例年の静岡県掛川市のエコパスタジアムの会場から
静岡県の御殿場の富士スピードウェイに会場が変わる
御殿場と言えば昔漫画のサーキットの狼でよく出てきてた場所で
1度行ってみたかったし
2009年までF1レースも行われた富士スピードウェイも見てみたかった
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
早起きはきついので前日出発し
犬と御殿場インター近くのパーキングで車中泊する予定で後ろを片付ける
夜7時前に出発
プロ野球、楽天、巨人の日本シリーズを聞きながら名神から新東名高速を
終わったのでようやく新城で休憩、渋滞もあってここまで3時間かかった
初めて通る新東名高速、かなり広く走りやすいし綺麗だ
23時半にやっと静岡サービスエリアに
サービスエリアもかなり綺麗だ
最初ここで車中泊しようと準備もしていたが御殿場まで結構遠いので
朝の7時半に知人らの集合場所の御殿場の
道の駅ふじおやままでは結構遠いのでもう少し先の
駿河湾沼津サービスエリアまで移動
ここなら道の駅ふじおやままで1時間かからない、高台なので夜景が綺麗だ
朝6時起床
まだ夜明け
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
かなり広いサービスエリア、ドッグランも完備
ポツポツ旧車がいた、皆、富士スピードウェイに行くんだろうな
ここでコインシャワーへ
ここはロッカーもある
さあ出発だ!
ついに来たかった御殿場に来た
曇りの予報だったがマウント富士が綺麗に見える
そして7時半に知人らが集合している道の駅ふじおやまへ
そして富士スピードウェイに到着
たくさんの80年代の旧車が一杯並んでいた
朝から名物の富士の宮焼きそば
富士山をバックに旧車
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
イベントで良く出店されてる車のイラスト屋さん
自分の愛車も書いてくれるらしい
30年前のセリカXXの方、とても綺麗
R32スカイライン オーテックの4ドアGT-R
オープンセリカの母娘に可愛がられる
ホンダ・シティカブリオレ
昼食はテレビに取り上げられたという東京ラーメン
イマイチかな・・
ラジカセ、レトロな演出
知り合いに挨拶して4時過ぎに富士スピードウェイを後に
バンク跡も行きたかったが場所がはっきりわからず断念し
さあ観光だがもう4時過ぎ
地元の知り合いにいい観光地がないか聞いたのだが
富士五湖は景色だけだしといってももう時間がないから
最低限旅行好きの知人から教えてもらった
富士山の見える温泉の御殿場市温泉会館へ
急がないと日が暮れて見えなくなる
しかしアウトレットへ行く車で大渋滞・・間に合うか
行きしな廃墟で有名だったムーラン乙女があったが
しまった行き過ぎた残念、まあ今は復活しているが(^_^;)
この先にあるが3連休のせいか渋滞している
なんとか間に合った、駐車場も一杯だったがなんとか空いた
御殿場市温泉会館
http://gotemba-onsen.jp/
夕暮れだが富士山がシルエットで見える
高台にあるので夜景もいい
丁度こんな感じ
高台にあるので夜景もいい、
浴室は1個しかないけど500円だし景色は良かった
昼間、晴れていればこのように富士山が見えるようだ
そして知人に教えてもらった魚啓という割烹お食事処で海鮮丼へ
すこしまた御殿場の方へ戻ることになるが
静岡県御殿場市印野1648
0550-89-0941
営業時間
11:00~14:00(L.O)
16:00~20:30(L.O)
日曜営業 定休日
火曜日(祝日の場合営業)
ぶりの漬け丼、旨かった(゚д゚)ウマーイ
1200円と高いと思ったがこれだけあれば当然か
ここで雨が
御殿場インター近くでガソリン満タンにして
土砂降りの雨の中美合で10km以上の渋滞があったが12時過ぎ帰宅
往路880km疲れたけど行って良かった(^O^)!