犬との長野県上田市の仕事を終え
昭和レトロな温泉地、信州の鎌倉、信州の京都と呼ばれているという
別所温泉で2件入って
車中泊して有名な群馬県の草津温泉で温泉に入って
帰りに2017年の11月に旧車イベント諏訪湖カーフェスタの帰りに寄った
長野県諏訪市の諏訪湖へ2年ぶりだ
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
道沿いにある無料の駐車場に車を止めて犬の散歩
大きな湖で遊覧船もある
また前に行った長野の蕎麦
諏訪湖♨間欠泉足湯前 そば処 素香庵で食べようと思ったけど
あそこは4時まででもう4時半なので
ならば前に入りたかった温泉、片倉館へ
大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
この片倉館は建物がレトロしていて
国の重要文化財になっていて昭和3年(1928年)に
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
当時日本の代表的製糸業者の片倉家が
地元の人々の福祉施設として建設した温泉浴場で、
建物は西洋風に設計されヨーロッパの古都を思わせる、
また内部には動物意匠の装飾やステンドグラスのはめ込みなど童話風で
建物の基礎は湖岸の軟弱地盤に適する工法が採用され
今日まで耐震性の強さを証明しているようだ
業界初の10層構造!浄水器 マーマー21 電気不使用で災害時などの停電時にも使用可能 マキシムの浄水器、マーマー21 MJ100 パナジウム、ガイアストーン、トルマリン、龍蘭石などの高価な 天然石を含む業界初の10層構造で塩素、農薬トリハロメタンを除去 電気を使わないので災害時などの突然の停電時にも使用可能です 10年間カートリッジ交換不要(10万リットル分!)で経済性も抜群! 公益社団法人日本水道協会(JWWA)委託試験所である 一般財団法人関西環境管理技術センターで水質テストにより安全性が確認されていますスポンサード リンク![]()
諏訪市美術館も併設されてるようだ
ここには千人風呂と言われる日帰り温泉があり
幅4メートル、長さ7.5メートル、深さ1.1メートルの大浴場は
1度に1000人ではなく100人が入浴出来る広さらしい
浴槽底には玉砂利が敷かれ、足の裏に程よい刺激を与え
歩行するとさらに強い刺激を得ることができ
内装も建物の彫刻、大理石作りの天然温泉でステンドグラスなど
芸術的で中世ヨーロッパのような雰囲気が漂うようだ
設計者は昭和の建築家森山松之助
2014年4月に、映画テルマエ・ロマエ2のロケ地にもなったらしい
営業時間・利用料金
開館時間10時~21時(受付は20時30分まで)
浴場棟2階休憩室の利用時間10:00~18:00
食堂オーダー時間10:45~17:00
休館日毎月第2・第4火曜日
入浴料金:大人750円、子供450円(休憩所利用料を含む)
しかし残念ながら今日は火曜日で定休日だった
一応外観は見学できたのでそれだけでも価値はあったが
結局蕎麦は諏訪湖サービスエリアで
サービスエリアなのでそういい物はなかったけど一応蕎麦を
帰りに岐阜の知り合いの車屋さんに寄って旧車を見せてもらって
帰路へ
ペットシッターをお探しなら 業界初の"獣医監修”ペットシッター ★100%有資格の女性シッター ★前日・当日のご予約もOK ★事前に担当シッターの顔・プロフィールがわかる ★家事代行もお願いできる 他にはない特徴のあるペットシッターのご利用をご検討ください、詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()