犬と奈良県十津川温泉へ
ここに行く168号線はかつては道が狭くそれゆえ秘境とも言われたのだが
近年、トンネルが出来て道も良くなりかなりは行きやすくなった
十津川は古くは「とおつかわ」と呼ばれていた
山塊が圧倒的な面積を占める中に満々と水をたたえる二津野ダムによって
出来た湖に沿って開けた十津川温泉
まずは昔、元禄年間に炭焼き人夫が発見したと伝えられる
十津川温泉郷の下湯がその源泉となる昴の郷へ
十津川温泉でも野猿という人力ロープウェイがあると有名な温泉保養館だ
168号線から脇道に入りさらに対向の出来ない道を行き
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
(バスも対抗で来る)
西川トンネルを抜けると山に囲まれた芝生広場の前に昴の郷がある
十津川温泉 昴の郷
所在地: 〒637-1554 奈良県吉野郡十津川村大字平谷909−4
電話: 0746-64-0762
後ろに見えるのが昴の郷、この芝生広場にはステージもある
大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
ホテルの裏側の河原に有名な野猿があるので見に行く
こちらは無料の足湯
熊野川
野猿はこの橋を渡ったとこにある
ベンチがあり休憩所になっている
野猿に乗るときの注意書き
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
奥に見えるのが野猿
川の上にワイヤーを張りその上に滑車付きで人が1人入れる木造の屋形を乗せ
中の人がロープをたぐりながら川を渡る人力のロープウェイで、
十津川の名物のひとつで猿の綱渡りに似ているから野猿の名があるらしい
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
ただ向こうに渡っても降りられずすぐ戻らねばならないから観光用の物だ
自分はテレビのウッチャン・ナンチャンの投稿!特ホウ王国で
裸の若い女性が乗っているのを川下から見るというのを紹介していたので
てっきり温泉と繋がっていると思ったのだが
人気の観光スポットではなく施設からも離れていて休日なのに人も居なかった
さて一旦犬を置いて、温泉に入りに昴の郷へ
ここに併設して温泉保養館「星の湯」があり日帰り入浴も出来る
昴の郷温泉保養館「星の湯」
料金大人800円・子ども400円
営業時間 12:00~17:00 ※年末年始・GW・お盆は16:00まで
場所 奈良県吉野郡十津川村大字平谷909-4
TEL 0746-64-1111
昴の郷温泉プールも併設している
料金 大人800円・子ども400円
営業時間 9:00~20:00 ※2月と9月に約1週間の休館日あり。
TEL 0746-64-0762
場所 奈良県吉野郡十津川村大字平谷909-4
800円でJAF割引も効くようだが
十津川温泉も1000円で3箇所入れるお得な三湯めぐり入場券があり
4軒の公衆浴場のうち3軒に入れるのでここで購入
ストラップと他の人のホームページで見たがキーホルダーに変わっていた
そして星の湯へ、鍵付きのロッカーが無いので貴重品はフロントに預け
流石にホテル併設だけあって内湯、低音風呂、サウナに
露天風呂は、寝湯、打たせ湯と7種の浴槽がある
温泉は少し白くにごり気味だ
庵の湯は5年前に入ったので
次は滝の湯へ、結構離れている10km以上
168号線を少し入った
料金大人 800円・子ども400円
営業時間 8:00~21:00 定休日 木曜日
場所奈良県吉野郡十津川村小原373-1
TEL 0746-62-0400
駐車場が狭いので中に止めれず外に止める
公衆浴場なので施設が狭く、内湯も狭い、湯は熱めだ
露天風呂は木の階段を降りたまた石の階段を10数メートルを降りた
川沿いにありちょうど側が石の段になって滝のように流れている
なるほどこれで滝の湯というのか、
山間で滝の音を聞きながら風流に温泉に浸かれこれは値打ちがある
そして泉湯はすぐ近くにある
料金 大人500円・子ども250円
営業時間 10:00~21:00
定休日 火曜日
場所 奈良県吉野郡十津川村武蔵28-4
TEL0746-62-0090
駐車場は河原で広いがやや離れていてかなり悪い道を降りればならず
車高短の車は無理だろう
ここも施設は狭い、内湯は熱め、露天風呂からは川が見える