兵庫県加東市の東条湖で行われる
車楽苦ノスタルジックカーミーティング 2012 の見学へ
東条湖と言えば昔から「とうじょこ~らんど~♪」ってよくCMでやってた
絶叫マシンがメインの遊園地だった
がやはりここも時代の波に勝てず2000年で閉鎖
その後はおもちゃ王国が経営を引き継ぎ子供メインのテーマパークに変わった
大阪から1時間くらいで行けるとこだが実はまだ行った事がなかった
今日は先月の11月の工事渋滞とは打って変わって
全く渋滞がなかったので1時間くらいで到着
会場は東条湖おもちゃ王国の駐車場の一角
歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
見学車は離れたおもちゃ王国近くの1000円の有料駐車場へ止めねばならない
ギャラリーの旧車はまだ少ない
そして歩いて数百mの会場へ
初開催という事だが
たくさんの旧車が一杯
旧車の人気車 日産スカイライン ケンメリ ハコスカ
日産フェアレディZ
積載車で来てる車も
広い駐車場なのでスペースはかなり余裕があり見易いが
歩く距離は増える
こんなに大きな駐車場が必要なくらい1970~80年代の遊園地は
スポンサード リンク酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器
アクア・リアージュ
長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。
日本を含む世界10カ国で特許取得
たくさんの人々が押し寄せたのか、まだ他に3つほど
同じ規模の駐車場があるようだし
一応一通り見たので東条湖散策
会場入り口の年季の入った今は使われていない切符売り場
昔の画像を見ると当時は駐車場が一杯。
元々この駐車場は1000台はとめれそうなくらい広い場所だが
今は普段は1台も止まってないらしい
獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ![]()
東条湖畔は眺めがいいのだが
今は人気が少なく火曜サスペンスの舞台になりそうな所だ
東条湖は人造湖らしい
ここは以前デキシークィーン号というウェスタン風の遊覧船があったらしいが
現在は解体撤去されている
スワン型は初代遊覧船白鳥号、湖の上で止まったまま
でも入口で誰か立っているので営業中かと思ったが
動かない、良くみたらカウボーイハットの人形だった
昔の雑誌に現役時をデートコースとして紹介していたが
ボートはやってるみたいだが客はいない
施設も老朽化していて近くの横の店もどちらもやってない
前のそば屋も廃墟になっている
湖畔に立ち並ぶおしゃれなカフェレストも廃墟かな?
コックボートという名だったらしい
この先にあるホテルはやってたが
赤坂という立派な名前にしては小さいし周りには何もない
昼食の弁当を食べに1時駐車場に戻る
おもちゃ王国は開場後10年くらいしか経ってないが
昭和40年代の東条湖ランドの改装なので外装とかは時代を感じさせる
左端に見える昔CMで良く見た黄色の名物ループコースターも残ってるが
今は動かないようだ
ギャラリー旧車も段々増えて来た
おもちゃ王国前のホテルは綺麗
オリックス森脇監督就任祝賀会をやってた
天気が曇るにつれ寒くなってきたのでやや早めに退場車が
近くで東条湖をバックに記念撮影して
3時過ぎに自分も帰路へ
温泉は近くの加東市東条福祉センター「とどろき荘」へ
露天風呂は無いが広くていい温泉だった600円と安かった
〒673-1323 兵庫県加東市岡本1571-1
TEL.0795-46-0912 FAX.0795-46-0924
受付時間 9:00~21:00 毎週水曜休館
昼がしょぼいコンビニ弁当だったので
とどろき荘の食堂でまだ17時前だが夕食に
あったまる鍋焼きうどんを
とカツ丼