キャバリアキングチャールズスパニエルとフーテンの旅

愛犬キャバリアキングチャールズスパニエルと旧車イベントや昭和レトロを探しての温泉と旅行のブログです

犬とお出かけ 和歌山 犬と車中泊の旅

犬と那智勝浦の昭和レトロな商店街を歩く 紀伊勝浦駅前 和歌山県 那智勝浦温泉チケットでホテル浦島へ

投稿日:2019年1月5日 更新日:


和歌山県の白浜温泉に行って温泉に入って

白良浜前のはまゆう公園で車中泊して

犬と白浜温泉のはまゆう公園の駐車場で車中泊 白浜温泉湯巡り札でホテルシーモア ホテルフリーゲート白浜 町営露天風呂しらすな

那智勝浦の紀伊勝浦駅前に

昔ながらの商店街があるので犬と歩いてみた

勝浦漁港にぎわい市場の無料駐車場に車を止めて

この横の足湯、「鮪乃湯」は小さくて古い感じで

そんなに綺麗で無いし

歯磨き嫌いのワンちゃんの大変なお口ケアも 新しいなめるデンタルケアで美味しくケア 獣医師とドッグトレーナーが共同開発し 獣医師の93パーセントが使い続けたいと回答 ドクターデンタルワンの詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ

海の前の足湯「海乃湯」の方が遥かに大きく

綺麗で景色もいいがこの「鮪乃湯」方が

いかにも地元民っていう年配っぽい方が

よく使っているので

地元の人に人気があるのでもしかしたら湯がいいかも

入り口に面白そうなオブジェが並んでいる喫茶店

大切な家族といつでも繋がっていたいあなたに 離れていても、いつでも一緒【Furboドッグカメラ】 ・ポ~ンと飛び出すおやつ ・鮮明なライブ映像と2Wayオーディオ ・愛犬が吠えたらスマホに自動通知が届く ・iOS&Android対応 ・インテリアにも馴染むデザイン性 ・愛する愛犬のための機能が充実 心配な愛犬のお留守番の悩みをFurboドッグカメラで解消して、 愛犬との「いつでも一緒」を叶えてみませんか? 愛犬への特別なご褒美や愛犬家の友人へのギフトにもおすすめです! 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ

奥のアーケードがいざかた通り

手前の路地に記念撮影用の観光看板が

いかにも地域密着型の中華料理屋「こころ」

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地3-3-15

0735-52-1729

営業時間 11:00~20:00

定休日 火曜

静かな人が少ない商店街でひっそり生き残る

気になって後で入ってみた

12時過ぎだが客はいない

酸化ストレスの軽減に!業界初の抜けない水素水!ミネラル還元水素水生成器

アクア・リアージュ 

img855-702x1000.jpg 長時間保存可能だからいつでもどこでも水素水 水素水は保存が難しく、時間が経つとただの「水」になってしまいます。 しかし、アクア・リアージュは、ナノサイズの小さな水素のバブルを作り出すので、 生成した「水素」を長時間保存することができるのです。

日本を含む世界10カ国で特許取得

詳細はミネラル還元水素水生成器 アクア・リアージュのページへ

 
スポンサード リンク

寂れた商店街にあるなんてことのない中華屋だと思っていたが

珍しい手打ちラーメンがあったり

以前は阪神タイガースの選手もよく来ていたようで

猛虎の地として岡田彰布選手や掛布雅之選手などの

多くの選手の写真が飾ってあった

中も昭和レトロな雰囲気の店内で懐かしい感じがした

昭和レトロな駄菓子屋

昭和レトロな喫茶店、「七」ここも後で入ってみた

おばさん一人で切り盛りするサイフォンコーヒーで

店内も昭和レトロで地元地域住民の憩いの場所として

長く生き残っているようだ

食料品店、これも昭和レトロな秤

土曜日の昼なのに薄暗く人も居ない

静かでシャッターが閉まっている店が多い

那智勝浦は白浜温泉と並ぶ和歌山の有名温泉地だが

駅前商店街でも人は少ない

獣医師が認めた犬用関節サポートサプリメント 筋肉成分と軟骨成分の独自配合による愛犬の キビキビとした走りをサポートし 「愛犬とずっと一緒に元気な散歩がしたい!」 そんな飼い主様の為の犬用関節サポートサプリです 詳細は画像をクリックしてサイトへどうぞ

駅前の派手なピエロが飾った ほんまもんまぐろ丼の店山賀

所在地: 〒649-5335 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地

4丁目2−1

電話: 0735-52-3117

ここも入ってみたら以外に年配の方がオーナーで

出川哲朗や有名人が一杯来ているらしく

写真やサインが一杯飾っていた

せっかくなので豪華なミックス丼1500円

紀伊勝浦駅前ロータリー、

那智勝浦温泉に電車で来た人が駅に降り立った後

初めて見る風景だ、

自分も30年前電車で仕事で初めて来てこの風景を見た

駅前にも足湯「滝乃湯」がある

郷土の文豪「佐藤春夫」の「サンマの歌」が描かれた歌碑

紀伊勝浦駅前の観光案内所

ここに来たらやはり巨大な温泉、ホテル浦島に行きたくなり

いつもの那智勝浦温泉湯巡り手形を買おうと行ったが

以前は1300円でホテルや公衆浴場の14箇所の施設の内の

3箇所が入れたが

手形が勝浦温泉湯巡りチケットに変わっていて

1000円と安くなったが公衆浴場が無くなり

大型ホテル7軒の内2軒の利用可になった

だが中之島は改装中で除外になり、越の湯は去年の火事で休館中

まあ以前は大型ホテルや公衆浴場など規模が違っても

同じ1枚だから大型ホテルのみになって公平になったのだけれど

https://onsen-musume.jp/news/5508

そして温泉へ、かなり歩くがホテル浦島前の無料駐車場に止めて

まだ行った事の無いホテルの温泉も行きたいが

やはりここに来たら大きくたくさんの温泉が入れるホテル浦島へ

亀の船に乗って

去年火事になった越の湯も行きたかったが火事で休館中

半分解体された中之島ホテルも見える

今の時代にリニューアル出来る体力があるのかわからないが

13時前に浦島へ到着

この時間は忘帰洞と磯の湯しか入れないが

忘帰洞だけでも値打ちがある

ホテル浦島の名物の長いエレベーターに乗って行く

景色のいい最上階の山上館は以前は日帰り入浴でも入れたが

今は宿泊者のみになったようで残念

だがやはり広い建物は探検心でワクワクする

お土産屋がローソンになっていた、

ここにもローソンが進出か

まあローソンATMが使えたのでお金が降ろせる

1000円のつぶれ梅干しを買って船に、

帰りの船は亀でなく普通の船だった

客は自分1人のみ、割があうのかな?

ホテル浦島の温泉が濃かったのでこの1軒のみ

那智勝浦でも温泉チケットを残してしまった、

また半年以内に行かなければ

また那智勝浦商店街を歩いて

果物屋で搾りたての100パーセントみかんジュースが250円と

美味そうだったので飲んでみた

甘くて美味しかった

そして帰路へ

42号線から最近いつも寄る海沿いの干物屋の

御坊のはし長がまだ開いていたので

http://www2.enekoshop.jp/shop/hashicho/

和歌山県御坊市名田町野島2368

0738-29-2468

サバのみりん干物と野菜を買って帰る

テレビ、カタログ通販でおなじみ、 開運専門の財布製造メーカーがお届けする 開運財布業界ではナンバー1の開運財布 芽吹きの色「緑の財布」で金運アップ 緑は芽吹きの色で「お金が芽吹く(増える)」といわれます お求めは下記からどうぞ
スポンサード リンク

-犬とお出かけ 和歌山, 犬と車中泊の旅

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

犬と車中泊で静岡 オートレジェンド 閉鎖前のヤマハリゾートつま恋へ 和合の湯 

自分がフォークギターを始めた1981年頃テレビで ヤマハポピュラーコンテストとして 昭和の時代に音楽の甲子園と言われた 静岡県掛川にある緑に囲まれた一大リゾート施設 ヤマハリゾートつま恋のステージでや …

犬と廃墟の三谷温泉ロープウェイ跡地へ ラバーヒルズ 

毎年11月に静岡県の富士スピードウェイで行われる 1980年代に発売された旧車達が展示される ハチマルミーティングのイベントで静岡に行く途中 愛知県蒲郡市三谷町にある昭和レトロな温泉地の三谷温泉に寄っ …

犬と夏の和歌の浦 おっとっと広場 荒川の桃をリベンジ購入

日曜日は暑いので 7月の海の日の連休に行くはずだったが 犬の病気入院で行けなかった和歌の浦へ 高速を使わず河内長野経由で370号線から京阪奈道路で まずは先月買って帰って家族からイマイチだった荒川の桃 …

犬と愛知県東海市の大池公園、旧車イベント、東海セリカDAY、湯ーとぴあ宝

愛知県名古屋市の 日本ガイシホールの駐車場で行われる旧車イベント、 歴代のトヨタ・セリカを並べる東海セリカDAYの見学へ 途中に大きな公園があったので犬の散歩 かなり大きな公園で大池公園という 総面積 …

犬と車中泊で和歌山 天満宮で初詣 バラカレー本店

今年も先代犬から9年連続行っていた恒例の正月の和歌山泊まり しかし10回目にしてペットと泊まれる宿のシティイン和歌山は止めにした 安かったペットOKのシティ イン WAKAYAMAも 最近アジアの外国 …







    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

    1,818人の購読者に加わりましょう